はいー今日もスナップショットですー
今日のお題は「見かけたZっ!」(いい加減にしろ!ですね^^;
KZ1973RSをご購入頂いた方がデイスプレーとして使ってくれてるもの、
または、見かけた!乗っていた!はたまた乗せてくれちゃった!w
というSSを撮ってみました^^
なんとタンクにオリジナルペイントされてます!
こちらはシートがオリジナルカラー!ローアングルから渋めに撮りました^^
ドイツ圏のお客様^^
KZ1973RSとHCB1976FOURでツーリングの最中に足止めしましたw
で、乗っけてもらい観光案内してもらいつつツーリングへw
途中で見つけた別のオーナーさんのKZ1973RS
リログで不在中のオーナーをまつ風景w
そしてこのあと、とんでもない展開がっ!!!!
続きはまた次回w
2009/10/28
2009/10/27
snapshot3 ~N.Ayaka~
ちゅうわけでシリーズ化してきましたw
本日のお題は〔ヴぁいくとわたし〕(ぶはwそろそろ怒られそうですがww
うちのバイク開発のテスターとしても初期の頃からお手伝いしてくれてる、
KABI's cafe&barのあやか嬢から
昨日の巨○美女(自主規制w)に対抗してSS撮った!ってことで頂きました^^
本日のお題は〔ヴぁいくとわたし〕(ぶはwそろそろ怒られそうですがww
うちのバイク開発のテスターとしても初期の頃からお手伝いしてくれてる、
KABI's cafe&barのあやか嬢から
昨日の巨○美女(自主規制w)に対抗してSS撮った!ってことで頂きました^^
※今回のSSは色調補正、フィルター処理などの加工をしてあります。
特に3枚目のSSはHDR風に加工しようと試みた結果です・・・Orz
POSEもバイクに含まれないものも使用してます。
2009/10/26
2009/10/25
2009/10/21
”KZ1973RS" Poseあれこれ
前回に引き続き機能の紹介として、
ポーズの一覧を画像としてまとめました^^
① ライディング関連のポーズ一覧
HUD操作やHUD装着時のみに発動するポーズもあります。
② その他のポーズ一覧
ハンドル部分へのSITと同乗者用のポーズです。
全てのポーズは位置調整機能に対応しています。
体型に合わせて調整してください^^
今現在、各売り場に有るパッケージには同梱してありますが、
お手元にない方でご希望の方は本店に設置の同画像のパネルから0L$Buy出来ます。
ポーズの一覧を画像としてまとめました^^
① ライディング関連のポーズ一覧
② その他のポーズ一覧
ハンドル部分へのSITと同乗者用のポーズです。
全てのポーズは位置調整機能に対応しています。
体型に合わせて調整してください^^
今現在、各売り場に有るパッケージには同梱してありますが、
お手元にない方でご希望の方は本店に設置の同画像のパネルから0L$Buy出来ます。
2009/10/18
2009/10/15
NewRelease & Update
お待たせいたしました!

KZ1973RSいよいよReleaseとなりました!!

また以前、R-H Ktype001~003をご購入いただきました皆様には、
アップデートといたしまして、KZ1973RSを納車させて頂いております^^
販売記録を元に個別にご連絡させて頂いておりますが、
まだきてねーぞって方がおられましたら、わたくし宛に「ごらっ!」ってIM下さい^^;
■主な機能紹介
12ボディーColor
4マフラータイプ
5ホイールタイプ
2シートタイプ
PositionAdjust
ハンドル部分にもポーズが仕込まれてます^^
もちろんタンデムOK
REV・バーンナウト・フライトモード
HUDによるアナログ+デジタルスピードメーター(誤差はあります^^;
1973L$なりー!
是非っ!
詳細紹介は次回記事で^^
2009/10/09
Coming Soon "KZ1973RS"
最終調整を残すのみとなりました!
もうすぐです^^(たぶんw
また、以前に旧バージョン”Ztype 001~003”をご購入いただきました方には、
バージョンアップと致しまして無償にて納車させて頂きます。
販売記録に漏れがある可能性がありますので、
インベントリにZtype 001~003がある方はお知らせくださいませ。
販売に先駆け準備が整い次第、お渡しいたします。
ただし以前のバージョンは装着タイプでしたが、
バージョンアップ後はRezタイプとなりますので御了承の程お願いいたします。
今回のバージョンアップ該当商品です。
生まれ変わったKZ1973RSにも同カラーリングが含まれております^^
R-H Ktype 004 こちらもバージョンアップを予定しております。
制作に少々時間がかかりますのでしばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
2009/10/08
:)New :p PistonStool
新発売のピストン型スツールの紹介です^^
Hi&Lowのsetとなっており、各3プリムです
SITした状態でピストンにタッチするとメニューが開きます。
・ ポーズ6種
・ ピストンテクスチャ3種
・ 輝きを2タイプからSelect
・ SITPositionAdjust機能
100L$での販売です^^
MOD&COPY OK
Hi&Lowのsetとなっており、各3プリムです
SITした状態でピストンにタッチするとメニューが開きます。
・ ポーズ6種
・ ピストンテクスチャ3種
・ 輝きを2タイプからSelect
・ SITPositionAdjust機能
100L$での販売です^^
MOD&COPY OK
MOD可なので、バーなどでご使用の場合カウンターの高さに調整できます。
本店では現物展示も行っておりますのでお気軽にご来店下さい^^
2009/10/06
久しぶりにメッシュ画面でもw
こそっと進行中のZ1-Rですが、
まだフロントカウルをいじってたりしてます^^;
最近、TATARAのメッシュ画面をUPしてなかったので、
久しぶりにUPしてみるデス^^
ライト部分が穴あきになるのでトーラスをベースにしています。
アスペクトレートは64×16
一見、cylinderでもよさそげですが、
肉厚を持たせるためトーラスとしています。
つまり、この状態だと内側の面にも頂点が配置されてるということですね~
ほっぺたのあたりの分解能が不足してるために
表面に輝きを入れると歪みが出てしまいます。。。
これは致し方ないという感じかな。。
表面テクスチャを気にしなければ、中間の点を省いて直線でつないでもいいですね
実にマップ17個目のUPです。。。
うちの場合バイクの部品1つ作るのに10や20UPするのはざらなんですけどねw
2枚目のSSは表面テクスチャが貼ってあり輝きLOWになってます。
まだフロントカウルをいじってたりしてます^^;
最近、TATARAのメッシュ画面をUPしてなかったので、
久しぶりにUPしてみるデス^^
ライト部分が穴あきになるのでトーラスをベースにしています。
アスペクトレートは64×16
一見、cylinderでもよさそげですが、
肉厚を持たせるためトーラスとしています。
つまり、この状態だと内側の面にも頂点が配置されてるということですね~
ほっぺたのあたりの分解能が不足してるために
表面に輝きを入れると歪みが出てしまいます。。。
これは致し方ないという感じかな。。
表面テクスチャを気にしなければ、中間の点を省いて直線でつないでもいいですね
実にマップ17個目のUPです。。。
うちの場合バイクの部品1つ作るのに10や20UPするのはざらなんですけどねw
2枚目のSSは表面テクスチャが貼ってあり輝きLOWになってます。
2009/10/02
Bike Riding Pose
どーんw
QAVの機能、ADDをつかって一堂に会したKZ1973RSのポーズたちです^^
まとめちゃうとゾンビか怪しい集団のようですな。。。w
HCB1976FOURのポーズをベースにしましたが、結局全部作り直ししたですw
シートもHCBに比べ幅が広い為、ガニマタ気味になり、
同じベースでも雰囲気がだいぶ変わったように思います^^
上のSSのほかにもポーズを作ります。
少し動きのあるものも入れようかと検討中。
QAVの機能、ADDをつかって一堂に会したKZ1973RSのポーズたちです^^
まとめちゃうとゾンビか怪しい集団のようですな。。。w
HCB1976FOURのポーズをベースにしましたが、結局全部作り直ししたですw
シートもHCBに比べ幅が広い為、ガニマタ気味になり、
同じベースでも雰囲気がだいぶ変わったように思います^^
上のSSのほかにもポーズを作ります。
少し動きのあるものも入れようかと検討中。
2009/10/01
片手間スカルプのはずが。。。
こそっと作り始めた「Z1-R」。
スクリプト調整の合間の息抜きスカルプ作業にするはずだったのに・・・
やり始めるとスカルプ作業に没頭w
悪い癖です^^;
フロントカウルの修正をし、ライト+ウィンカーを追加。
タンク+サイドカバーも作ったりw
仮でテクスチャも作ったりーw
でもテール部分はついてなかったりーw
とりあえず、走れます^^
まだスカルプの修正も必要だし、新たに作るパーツもいっぱいあるなぁ
が、しかし、現状で27プリム
構想的にはプリム足りるはずだが。。。
KZ1973RSのスクリプト作業もだいぶ進みました^^
上のSSのホイールテクスチャを含む3点が追加になり、
ホイール全5種から選べるようになりました^^
スクリプト調整の合間の息抜きスカルプ作業にするはずだったのに・・・
やり始めるとスカルプ作業に没頭w
悪い癖です^^;
フロントカウルの修正をし、ライト+ウィンカーを追加。
タンク+サイドカバーも作ったりw
仮でテクスチャも作ったりーw
でもテール部分はついてなかったりーw
とりあえず、走れます^^
まだスカルプの修正も必要だし、新たに作るパーツもいっぱいあるなぁ
が、しかし、現状で27プリム
構想的にはプリム足りるはずだが。。。
KZ1973RSのスクリプト作業もだいぶ進みました^^
上のSSのホイールテクスチャを含む3点が追加になり、
ホイール全5種から選べるようになりました^^
登録:
投稿 (Atom)